知ってる?失敗しない危険な目に遇わないマッチングアプリの選び方

こんにちはtomoです。

今回は腐女子のあなたに安全なマッチングアプリの選び方をお伝えしたいと思います。

なぜ、私がこんな紹介をするのか?それは、私がマッチングアプリで50人以上の男性と直接会ったことがあるからです。

(50人全員と大人の関係になったわけではありません、むしろ10人もいない)

このサイトでは腐女子のあなたの為の同人紹介、恋人探しのお手伝いなどしています。

おすすめ

「いつもオナニーじゃ刺激が足りない」「大人のおもちゃ使ってみたい」こんなお悩み、好奇心を持った女性は私だけじゃないはず!でも、どこで大人のおもちゃ買えばいいの?「Hなグッズが売っているお店に行くのは恥ずかしい」「お店で知らな[…]

では科学的根拠私のマッチングアプリの経験をもとにお話ししていきますので、良かったら最後まで読んでいってください。

この記事の内容は、大きく4つに分けてお話していきます。

1,マッチングアプリは安全かどうか

2,アプリによって危険度が違う

3,アプリを選ぶ際のポイント。

4,安全なアプリでも会員さんのモラル次第

今回はこの4つに分けてお話します。

マッチングアプリは安全かどうか?

これはもう安全だ!と言いきることはできません。

なぜなら実際に性犯罪に巻き込まれた、とか写真を悪用されたりとか、事件に巻き込まれたりする人もいるからです。

このような事件が起こるという事実がある以上マッチングアプリは安全です。なんて絶対に言えないんですよ。

ただ、かといってこの時代にマッチングアプリを使わないっていうのも、もったいないかなと思うんです。

大人になってから自然な出会いがなかったりとか、複数人いる出会いの場が苦手、街コンとか婚活パーティーとかが苦手っていう人はマッチングアプリっていうのはすごく便利だと思うんですよ。

初対面の人だと緊張して会話が出てこなかったり、まずはどんな男性か知ってからお会いしたいという人も絶対いますよね。

そんな人は、まず、相手とアプリ上で会話してから会うというのは、必要ですよね。

なのでマッチングアプリは安全と言い切れないんですけど、ただすごく便利だし効率もいいから安全に気をつけて使った方がいいんじゃないかなって思います。

アプリによって危険度が違う?

マッチングアプリと一言で言っても危険なもの、治安の悪いものから、婚活色の強いお見合いっぽいものまで沢山あるんですよ。

所詮ネットの出会いだし、とこでも一緒でしょう。っていうふうに考えたらちょっと危ないです。同じ日本でも危険な地域と安全な地域ってやっぱりあるじゃないですか?(治安の悪い場所がどことは言いませんよw)

あれと一緒でマッチングアプリにもちょっと治安が良くないところと比較的安全な所っていうのがあるんですね。

今日はそれの見分け方についてお伝えしていきます。

次のお話が今回一番お伝えしたいポイントです。

そして一番長くなっておりますが、自分で言うのもおこがましいですが、結構重要なことお伝えします

アプリを選ぶ際のポイント

ここの内容があなたにとって一番有益な情報になると思います。

私もここを伝えたい為にこの記事を書きました。

アプリを選ぶポイントが4つあります。全て重要ですので、マッチングアプリを選ぶときの参考にしてください。

1,男性が有料かどうか

なんで男性の料金が関係あるのって思った方もいらっしゃると思います。

これは理由が3つあります。

・1つ目は男性が無料だと本気じゃない人もすごく多くなってしまいます。

ノリだったり遊び感覚で登録している人だったりとか、

お金もかかってないから暇つぶし程度にやればいいやって方も多いんですね。

人間って誰かに無料で頂いたものよりも自分がお金をちゃんと支払ったものの方が、ちゃんと活用しようっていうふうに思うんですね。

例えば本とかでもそうなんですけど、無料の本が置いてありました、っていう場合と自分がお金を支払って本を買った場合では絶対にちゃんとお金を出して買った本の方が、同じ内容だったとしてもちゃんと最後まで読んだ確率が高いんですよ。

それはコスト払ってるからなんですね。なのでノーコストで登録しているとどうしてもそこまで真剣になりづらいっていう傾向もあるんですよ。

・2つ目が余計な業者が増える。無料にこだわる男性がいると何がいけないの?と思うかもしれませんが、無料にこだわる男性が多ければ多いほど業者とか勧誘が数が増えるんですよ

そういう無料っていうワードに飛びついた男性達に一発逆転系の勧誘無料で稼げます。とか今より収入が上がりますみたいな感じのセールスをしてカモにしようって思っている、業者さんとかがいるんですね。そうなってくると男女ともにだんだん質が下がってくるんですよ。

こんな状態が続いて会員の質が下がってくると、どんどんどんどん無法地帯化していくんですね。無法地帯化した場所っては、もう言うまでもなく危険な人がとっても多いです。

・3つ目は男女ともに無料だと運営側がマネタイズしにくいので運営管理が甘い。

男性から毎月毎月給料でお金を頂いているアプリだとそのお金を運営体制を整えるために使えます。

ですが、男女ともに無料ってなるとやっぱり収益化する手段が限られてくるので、どうしても運営にかけられるお金ていうのが少なくなっていくんですね。

そうするとちょっとあんまり運営体制が良くなくて見回りがおろそかになってルール違反の行動があったとしても運営が気づかない、気づいても対応できない、というような状況になります。

男性が有料なのかどうかってのは、この3つの理由からすごく大事なポイントになってきます。

インターネット異性紹介事業届出受理番号があるか

日本でマッチングアプリを運営する上でインターネット異性紹介事業届出を出さなくてはいけない法律があります。

その届けを出したアプリは必ず会員さんの身分証を提出する仕組みになってるんですね、もし今使っているアプリが年齢確認がない場合マッチングアプリの許可を日本で取っていないアプリということになってしまいます。

もし、あなたがネットサーフィンをしていいて、良さそうなマッチングアプリがあって登録したとします。そのアプリで年齢確認がなしに始められるって言うものは要注意ですね

あとは時々インターネット異性紹介事業届出をあえて出してないアプリとかもあるんですね

なんか SNS といううたい文句で許可をうまく逃れているアプリとかもあります。

営業妨害として訴えられた怖いので具体的な名前とかは出さなないんですが、こんな悪徳なやり方をしているアプリもあるのでアプリをダウンロードする前に必ずインターネット異性紹介事業届出受理番号があるかを確認してください。

アプリの本社が日本かどうか

日本ではインターネット異性紹介事業届出の決まりに中にサクラを入れてはならないという決まりがあるんですけど

これらは海外のアプリとかだとサクラがいたとしても日本では処罰できないんですよね。

そのためマッチングアプリって言われてるものでもう完全に安全と言い切れないです本社はどこなのかなって1回確認してみることがすごく大事ですね。

海外の会社のマッチングアプリだとどのようなことが起きるか、簡単に想像つきますね。

・男も女のサクラだらけのカオス状態

・個人情報の管理なんてないようなもの

・課金をクレジットカードでしたら、身に覚えのない請求がたくさん

・片言の日本語で「なかよくをシテくダサい」www

海外の会社のマッチングアプリは想像しただけでやめたほうがいいのは分かりますね。

高収入ハイスペック押しのアプリはやめよう

これはアプリの名前を言わなくても分かると思うんですけど、高収入ハイスペックの男性がすごく多いですというふうにアピールしているいたいていアプリの中の雰囲気が異様です。

・メッセージをしてみると愛人希望

・実際に会ってみるとパパ活希望

・体の関係希望

とかそういう人がたくさんいるので、高収入ハイスペック推しのアプリは私はあまりお勧めはしません。

高収入の男性が多いマッチングアプリにいる女性は男性をお金として見ている。ということを男性も分かっています。

それなら男性もお金で女性を買ったり、お茶してお小遣い渡したりなど、お金持ちの男性の遊び相手になるのが関の山です。

お金だけを見ると痛い目に遇いますので、マッチングアプリでは、清楚系を演じてくださいwww

私が一番信頼しているマッチングアプリ


クロスミーという名前聞いたことある人少ないかな?

すれ違うと通知が来て○○さんとすれ違ったよ!って教えてくれるアプリなんですけど、首都圏にいると本当にたくさんすれ違ってる。

真面目そうな男性もかなり多いし、イケメンもかなりいる。

今日はどんなイケメンとすれ違ったかな?って毎日確認するのが楽しみ。

もちろんご飯行ったりも気軽にできるからいいよね。

マッチしてじっくり連絡とる派の人も安心して男性と連絡取れるし最近はクロスミーばっかり使ってます。

気になったら見てみて。

クロスミー